2020年3月20日にやっと、Nintendo Switchの最新作のタイトル「あつまれ どうぶつの森 通称:あつ森 」が発売されましたね。 発売されてから3週間経過し、Switch本体の時間操作をしている人だけでなく、していない人も、少しずつ理想の島になってきたのではないでしょうか。 理想の島になってくると次に気になるのが住民ですよね。 全然可愛くない動物がいるとテンション下がりますよね。 住民厳選をやりたくてもこんなことありませんか? しずえさんに相談してから何日も経つのに出ていく気配がない・・・、しまいには追い出したい住民ではなく自分のお気に入りの動物が出て行こうとしたり・・・ 「あつまれどうぶつの森」がいつの間にか 「おいだせどうぶつの森」になってしまいますよね。。。 できることならば、早く出て行ってもらい離島で新しい住民探ししたいのではないでしょうか。 リンク 1. しずえに相談 追い出したいどうぶつをしずえに相談します。 気休め程度?で効果があるかは不明ですが、恐らく引っ越しのフラグが立ちやすくなると考えられます。 住民に引っ越しの「モヤモヤ」のフラグを立たせる 日付を操作し 「1ヵ月単位」で変更し、住民に引っ越しのフラグである「モヤモヤ」を発生させます。 住民の「モヤモヤ」のフラグを確認 住民に引っ越しのフラグである「モヤモヤ」が出ているか確認をします。 モヤモヤが出ている住民がいない場合は、住民が外出しない深夜などの時間帯になっている、または「モヤモヤ」が発生していない可能性があります。 時間帯を変更しても「モヤモヤ」の住民がいない場合は、現在の日付から更に「一ヵ月」という形で、発生するまで繰り返してください。 フラグが立ちづらいどうぶつもいます。 この「モヤモヤ」が引っ越しのサインになります。 仕様上、「モヤモヤ」がつく住民はランダムとなります 追い出したい住民にフラグが立っている場合は、話しかけると「この島を、出ようと思う」という話の流れになり、追い出すことができます。 再度ゲームを開始して5時になると「しずえの島内放送」がはじまり、「〇〇さんが出て行かれるようです」と追い出したい住人についてアナウンスがでます。 そのアナウンスの日は引っ越しの準備中となり住民はまだ出て行っていません。 追い出した住民の家を見に行くと「たぬき開発の柵」になっているはずです。 以上で、住民が出ていき新しい住民が入れるようになります。 【注意】離島で新しい住民を探そうと考えている人 住民が出て行き 「たぬき開発の柵」になった、その日しか離島で住民を探すことはできません。 「モヤモヤ」を別の住民に変更 追い出したくない住民に「モヤモヤ」がでている場合は、別の住民に「モヤモヤ」を移す必要があります。 この島内放送により「モヤモヤ」の引っ越しフラグが別の住民に変更されます。 稀に何度やっても同じ住民に引っ越しの「モヤモヤ」フラグが立つ場合があります。 どうぶつがプレゼントを渡そうとしてきている可能性が高いので日にちを進めて回避しましょう。 そうすることで「モヤモヤ」が発生するようになります。 家の中の住民を外に出す 「しずえの島内放送」を見終わったら、時間を変更します。 5:00は早朝のため住民が家の中にいるため「モヤモヤ」を確認することができません。 なので、家の外へ出ている時間帯に変更が必要となります。 外にいる住民に「モヤモヤ」が出ているか確認します。
次のスポンサーリンク 時間変更についてのデメリット 時間戻す方こちら参照• 時間を進めた場合、進めた日数分、住民の時間感覚や草木が成長し、雑草が生えます。 花が発生するかはわかりません><• 時間を戻した場合 、石が全部叩かれたことになっていました。 1日進めば元に戻ります また雑草等が増えたり、住民の時間感覚や草木が成長することはないみたいです。 また フーコの周回中フーコがいなくなったり、流星群があるのに案内放送がないなどのバグ?に遭遇しました。 注意して利用してください。 まだ 他にもペナルティやバグがあるかもしれません。 自己責任でお願いします! 時間変更についてのメリット• 季節を変更できる• 資材などの取得回数がリセットされる• 工事を待たなくて済む• タヌキ商店などでのラインナップを変えることができる….. その他にも多々あります。 メリットが多く、デメリットのペナルティが今の所軽いため、時間変更して遊んでも良いのではないかと思います。 過去の記憶についてのまとめと応用 過去や未来に行くとき、行く先の日でイベントやタヌキ商店で買い物していると、 同じイベントが起きたり、タヌキ商店の買った部分の商品が売り切れになっています。 どれほどの期間データを保持しているのかを検証して調べていきます。 以下の記事たちの参照をお願いします。 タヌキ商店 カブや売り切れもの、花などのラインナップについて カブについて! エイブルシスターズ 訪問客のイベント ・ランダムに来るイベントキャラについて 未検証 しばらくお待ちください 訪問客のイベントを生かして作ったのがこちらの裏技です。 以上 時間変更のまとめ!タイムトラベルの注意点でした Twitterのフォロー 読者登録お願いします.
次の前作(とび森)からの変更点 島の名前を設定できる 島の名前は「かな・カナ・英字の10文字以内」で設定できます。 また、島のヨミを「しま・じま・とう」から自由に選択できます。 スタミナの概念が追加 スタミナの概念が追加されており、「木を抜く」「岩を壊す」といった重労働をするとスタミナを消費します。 スタミナはフルーツを食べると回復します。 いつでもアイテムを売却できる アイテム買取をしてくれる「たぬき商店」の前に、廃品回収ボックスが設置されています。 廃品回収ボックスをアイテムを入れると、たぬき商店の営業時間外でもアイテムを売ることができます。 廃品回収ボックスは手数料を取られる 廃品回収ボックスでアイテムを売ると、「たぬきち」が手数料を取ります。 高いアイテムは営業時間内に売りにいきましょう。 キャラにマイデザを施せる キャラにマイデザ(自作デザイン)のフェイスペイントを施せます。 フェイスペイントは透過・3分割が可能で「額・左頬・右頬」に、マイデザのチークを入れることもできます。 斧以外の道具も壊れる 「釣り竿」や「虫取り網」などは使用していると、破損するようになっています。 耐久回数はレアリティに応じて増加する可能性が高いです。 新施設「研究室」が追加 新しい施設として「研究室」が追加されています。 「研究室」にはサカナやムシを渡すことができ、渡したサカナ・ムシのクローンが博物館に展示されるようです。 攻略メニュー• 初心者向け攻略• 住民の勧誘・追い出し• 無人島を開拓する方法• キャラメイク• 博物館• 効率を上げる方法• 道具レシピの入手と使い方• ムシ・サカナ・カセキ・フルーツの入手方法• 移住までのリセマラ• 島クリエイター• データベース• シリーズ家具• イベント• 期間限定イベント• 小ネタ・お役立ち情報• 住民(どうぶつ)• 性格別の住民一覧• 種族別の住民一覧•
次の